04年2月15日  釣りの準備にかかる

 京都、滋賀、福井あたりでは、早や解禁になっている。

釣りの準備を開始した。始めに、昨年靴底が取れ使えなくなったウエダ--を買いに、五条の上州屋へ。数年前に比べ安くなっている。
7千〜1万円を覚悟していたが、税込み5,296円で手に入った。勿論、made in CHINA。上州屋ブランド(?)のKENcraftの物が9千円程度で出ていたが,
数年前(2万5千円程度)の売れ残り品とかで、サイズ28cmのものしかなかった。
 ウエダ-を履く(着る?)のは早春からせいぜい6月頃まで。
我々が本格的に釣りに通う7月には不要。
取り寄せてまで高い物を買う必要なし。

胸まであるタイプが気にいっている。

以前使っていた物は、特価の税抜き3,500円なり。


道具を押入れから4.5ヶ月ぶり出す。カビが生えていないかチェック。特に問題無し、特に何もしていないが良好な保存状態。
  


仕掛けも昨年の残りがあり、1〜3回は持ちそう。 針は渓流7.5号、ハリスは0.6号、1.5号の天井糸+0.8号の道糸を使用。 ハリスは
0.4号と0.8号も使ったが、0.4号は切れやすく、0.8号では全然釣れない(釣れた記憶がない)。 針にハリスを結んだ後には必ずアロンα
で接着を。これをしなかったために、過去に2度大物(?)を 釣り逃がしている。
仕掛けの全長は、3〜3.5mか1.2〜1.6m。たまに、本流で7.3mの本流竿を使う時は、5〜6mぐらいの仕掛けを使うことがあるが、取り回しがうまくできない。下手の証明。
ガン玉は、4Bを主に使用。深場で沈めて釣ることが多い。浅い所で流して釣るのは苦手、直ぐに地球を釣る。
 
 竿をチェック、異常無し。
 釣ってみないと判らないが目で見た限りではOK。

 竿は、6.1m、3.9mいづれも硬調を常用運。5.4mの中硬竿を
 予備で携帯している。
 私にとって予備竿は必需品。年に数回転んで、1度は竿を
 おる。買いたての竿を折った事もある。
 釣った魚の重さで竿を折りたい!
 


M氏、K氏にメールで初釣りの連絡済。M氏は即刻OKの返事有り。大物釣り師のK氏は、このシーズン近場では人が多く、また大物が釣れないためか、まだ返事なし。